2004年08月

「アフィリエイトでめざせ!月収100万円」 発売

セミナーを受講された方はご存じと思いますが、私(石川)が主要な執筆活動を行っている、アフィリエイトポータル・ネットの共同執筆者は、あびる氏という、いわゆる、スーパーアフィリエイトです。

このあびる氏が、この度、本を出しました。そのものずばり、「アフィリエイトでめざせ!月収100万円」です。

詳しい内容が、アフィリエイトポータル・ネットに載っておりますから、ぜひ、ご覧になってください。

内容は、どちらかというと中級者向きですが、セミナーをお受けになった皆さんには、充分に理解できる内容になっております。書籍代は1500円。ぜひ、購入なさって、今後の指針になさってください。

アフィリエイトセミナーのCD録り

8月11日のアフィリエイトセミナーに参加された主藤孝司さんは、自ら、起業家向けのセミナー始め、いろいろな事業をやられている。数年前、NTTのISDNの販売で、代理店として日本一になられた方で、その経験を元に、若い起業家の人達を育てておられる。

私のセミナーに参加されたご縁で、主藤さんの主宰する起業家大学のCDゼミナールの一部に、アフィリエイトプログラムの概要を、主藤さんとの対談という形で話させて頂いた。

国際貿易を30年間やっていて、それも、定年後、何で、アフィリエイトプログラムに首を突っ込むようになったのか、といった、バックグラウンドもお話しした。

対談は、飯田橋のレインボービルで行われた。前後1時間半ばかりであったが、楽しく、お話しをさせて頂いた。その後、ランチにおよばれしたが、近くのアグネスホテルというところに、連れて行って頂いた。ランチとはいえ、久しぶりのフランス料理であった。従業員の対応もきちんとしており、聞くところによると、隠れや的な高級ホテルで、芸能人などが利用しているという。確かに、こんな所に、こんなホテルが、と思わせるようなホテルである。

秘書室長の小笠原さんや、録音を担当された若いミュージシャンの方、4名でテーブルを囲んだが、アフィリエイトプログラムの話題などで盛り上がった。皆さん、アマゾンなどのアフィリエイトプログラムなどに入っておられる。このプログラムも底辺がかなり広がっているのが感じ取れた。

食事が終わり、失礼することになったが、主藤さんの心遣いで、小笠原さんが、私のかばんを持ち、飯田橋駅まで、送って来られた。駅まで5〜6分の距離にある。

こうして、CDの録音採りは終わったわけであるが、何となく、心温まる半日であった。自分自身、若い頃、ブリュッセルを基点に10数年間ヨーロッパでビジネスをしてきているので、ヨーロッパ人種のあらゆる種類の応対を経験してきているが、久しぶりで、そのような雰囲気にひたる事が出来た。

なぜ、このようなことを書くかというと、別に、ご馳走になったからではない。主藤さんの年の若さである。34才と承知しているが、私より半分以下の年齢である。多くのこの年代の若い人達を見てきているが、若くしてビジネスを立ち上げただけあって、それだけの哲学をお持ちのようである。

IT業界の人達は総じて年齢が若い。いま、話題のライブドアの社長は31才とかである。私が興味を持つのは、金銭的には一時期、成功したかも知れないが、その人間的な中身はどうか、ということである。裏ばかりしか見ないような、それが、自分は人を見る目があると、勘違いしている若い人達。一時の成功で、舞い上がってしまっている若い人達を見てきているが、このような人達は、これからの長い人生、恐らく行き詰まりで、もがき苦しむ時期を経験するに違いない。

主藤さんは、今の事業を肥やしに、これから先の人生計画を立てているようであるが、是非、軌道に乗せられることを願うものである。

最近、20代、30代の若い人達との考えの落差に、驚愕し、少し、がっかりしていたところだったので、一筆した次第である。

8/23日経、ブログで映画PR

8月23日、日経、企業2欄トップに5段を使って、「ブログで口コミ、映画PR--テレビCMとネット連労」と題して、ブログの新しい可能性を示す記事が出ている。一部を引用する。

「電通とNTTレゾナント(東京・千代田)は、テレビCMなどのマス媒体とインターネットを連動させた映画のPR活動で連携する。日記風の簡易型ホームページ「ブログ」を利用、若者らの間で映画の評判を口コミで高める。〜誰もが手軽に自分の意見を公表出来るブログを口コミ効果が期待できる販促ツールとして活用する」

どのように連動するかというと、電通は深夜などに映画のテレビCMを流し、その画面でアドレスを大写しするなどしてgooへ誘導する。さしあたっての対象となる映画は、Survive Style5+ .

gooは、NTTレゾナントが運営している検索エンジン。gooでは映画宣伝の公式ページを設けるだけでなく、同映画の関係者が「特設ブログ」を立ち上げる予定、とある。
(参考:NTTレゾナントの読売オンラインの紹介記事

この記事で、日経では、ブログそのものについて、かなりのスペースを割いて説明している。つい二三日前にも、朝日の文化欄に出たブログの記事を紹介したばかり。

日本を代表するマスメディアに、ブログについての記事が連日のように出ると云うことは、今後のネット上の表現方法として、無視できないという段階を超えて、「この方向に向かっていく」という確信みたいなものである。

こうなると、ブログをアフィリエイトプログラムに活用していくというのは、「特別なこと」ではなく、当たり前の日常茶飯事ということになる。ブログを使ってスーパーアフィリエイト級の稼ぎをするサイトが出るのは、何時の日のことか。実は、セミナーの受講生にそれを期待しているのですが・・・

他のサイトにリンクをつける

他のサイトにリンクを付けるやり方は、セミナーでもやりましたが、充分に意を尽くしていない部分もありますので、ここで、説明致します。

1.このlivedoorブログで、「本文」を作成中にリンクをつける。

●この場合は、「本文」の上部にある、"URL" を使用します。
・リンクをつけたい部分を選択します。
例えば、”アフィリエイトポータル・ネットにリンクを付けます” という、文章にリンクをつけるとします。この文章の部分を選択して下さい。
・選択したままで、上部の "URL" をクリックします。
・画面上部に、”スクリプトプロンプト URL” と、出て、”http:// ” と、示されますから、そこへ、リンク先のURLを記入して下さい。
・例えば、次のように記入します。
 http://www.affiliateportal.net
・記入し終わったら、OKで閉じます。
・選択した、文章を、<a href=リンク先のURL>〜  </a> で、囲っているのがお分かりになりましたでようか? 
・結果として、次のように、リンクが付いているということが表示されます。
 アフィリエイトポータル・ネットにリンクを付けます。


2.次ぎに、一般的にリンクを付ける場合です。

●この場合は、次のように、手書きでリンクを付けて下さい。

・リンクを付けるには、上記の"1"でお分かりのように、 <a href= リンク先URL> 〜  </a> で、囲めば良いと云うことがお分かりになったと思います。
・上記の ”〜” に、リンクを付ける文章が入ります。

ご自分で、一度、おやりになってください。

A8ネットに入会する方法を教えてください。

A8ネットに入会する方法は、セミナーの時にやりましたが、お一人でやると出来ない場合があるようです。


次のようにおやりください。


1.A8ネットのトップページから、「AS会員に登録」をクリック。 http://www.a8.net/


2.規約に「同意する」を選択し、「AS会員に登録」ページから所定事項を登録する。


3.半角英数字全角で記入する場合がありますから、充分に注意のこと。記入項目の下に書いてある説明を良く読んで下さい。
(注意点) ・説明文を良く読まないで、勝手に入力される方がありますが、そうすると、何回やっても入会できませんから、注意して下さい。
・入力し終わったら「次ぎへ進む」をクリック。


4.次ぎに銀行口座を入力します。口座名義人は、カタカナゼンカク で、記入すること。


5.確認画面へ行きます。間違って入力されている場合は、アカ文字で、注意が表示されます。その場合は、「修正」で、元に戻ってやり直して下さい。


6.注意事項としては、既に一度、登録された方が二回目に、別のログインIDで、二回目に登録しようとすると、次の問題が生じるようです。
・既に登録したemailアドレスを、再度、使用しようとすると、「ミス」が表示されること。
・銀行口座も、同じで、一度登録すると、同じ銀行口座は、「既に登録済み」として、登録出来ないこと。 これ以外は、指示通りやれば、必ず、登録できます。登録できない場合は、どこかにミスがあると思って下さい。


登録し終わったら、さあ、商品を仕入れに行きましょう。

投稿します

皆様のコミュニケーション--投稿の場として、「コメント」の欄をご利用ください。この書き込みの一番下に、"comments" と、出ておりますが、これをクリックすると、その記事に対するコメントを書き込むことが出来ます。"comments"の後のカッコの中の数字は、書き込んであるコメントの数です。

ご質問、ご意見など、何でもかまいません。但し、健全な内容で御願いしたいと思います。このようなコミュニケーションの場は、往々にして、苦情や不満のはけ口になりがちなのですが、そのような事の無いように御願いしたいと思います。

●ご質問に関しましては、そのすべてに石川がお答えできないと思いますので、皆様の中で、その質問について知識をお持ちの方は、是非、教えて差し上げてください。

●皆様のホームページアドレスをぜひ、御連絡ください。サイドバーに載せていきます。そして、なるたけ多くの人に見て貰えるようにしていきたいと思います。

●皆様のホームページを宣伝していく機会を作っていきますので、ぜひ、内容を充実させ、質を高めていってください。よろしく御願い致します。

朝日新聞にブログの記事

8月17日(火)の朝日新聞夕刊にブログの記事が載っていました。

文化欄に「うつろう 100年目の大衆社会」という、続き物があるのですが、その4回目に次のようなタイトルでブログのことが紹介されています。

「電子の迷路で。ネットに表札、”ブログ”の波紋」

朝日と、日本経済新聞しかとっていませんので、他の新聞のことは知りませんが、朝日はブログのことを良く取り上げるようです。

朝日の週刊誌、AERAの7月12日号に載った「ブログの時代がやってきた」という記事は、非常に詳しく調べた記事ですが、今回の記事も、読み甲斐のある記事です。朝日をお読みになっている方は是非、ご覧になってください。

詳しくは紹介できませんが、一部を抜粋してみましょう。

「〜膨大な匿名情報が飛び交う電子空間に今、変化の兆しが見える。
変化を後押しするのは、”ウエブログ(ブログ)という、ホームページの新しい形だ〜。 大手プロバイダーが提供する無料サービスを利用すれば技術的な知識がなくても始められる手軽さが受けて、日本でも昨年後半から急増〜」

「慶応大学大学院でブログや携帯電話について研究する松村さんは02年秋にいち早くブログを実名で開いた。好きな音楽の紹介から携帯電話の最新ニュースまでを幅広くつづる〜。

ブログには、掲示板のように閲覧者がコメントを書き込める機能や、他人のブログに自分のブログへのリンクを張れる”トラックバック”という双方向のやりとりに優れた機能があるため、意見交換がしやすく、人間関係も広がった。1日50程度だったアクセス数も三千から五千に増えた〜」

ブログの可能性をこのように、綴っています。

セミナーに参加された皆さんは、この自己表現のツールを既に身につけておられるわけですから、是非、続けてください。

機会があったら、差しつかえない程度で、この記事のもう少し詳しい抜粋を「追記」にでも載せておきます。

投稿日時を変更する

ご承知のように、ブログは時系列で、新しい記事が最初に掲載されます。しかし、時には、古い記事を間にはさんでみたり、書き忘れた記事を日時を遡って書いておきたいこともあります。

この場合、日時を変更することによって、記事を昔の記事の間に入れることができます。

「新しくBlogを投稿する」で、記事を書き、下部の「確認する」で、書いた記事内容を確認します。この「確認」の画面で、一番下部に「投稿日時」という、項目が表示されます。

この「投稿日時」は、自由に変えられますから、希望の日時に変更すれば、昔の記事として扱われ、挿入したい場所に入れることができます。

画像の挿入

アフィリエイトセミナーについて思いついたこと、皆さんに知っておいてもらいたいことなどを書いていきます。セミナーに参加された方の参考になれば幸いです。


aafe4405.gif●新規にBlogを投稿する場合の画像の挿入について。

8月11日のセミナーで、画像の挿入の仕方が問題になりました。「新しくBlogを投稿する」で、新規に投稿する場合は、「本文」のすぐ下、「追記」の上に、「画像」という項目があるので、これを利用します。

・「参照」をクリックし、「ファイルの場所」に、例えば、「マイドキュメント」→「マイピクチャー」を選びます。

・「マイピクチャー」にあらかじめ、画像を入れておかなければなりませんが、入れておいた画像をクリックし、選択します。

・そして、下部の「確認する」で、画像が入っていることを確認し、その後、必ず、「保存する」をクリックしてください。「保存する」をクリックし忘れると、せっかく入れた画像が消えてしまいます。

・この「本文」の上部に、ネコちゃんの画像が入っていますが、上記の手続きによって、挿入したものです。


●一度、投稿したBlogに新しい画像を入れる場合。

一度、投稿して、「投稿したBlogを編集する」から、編集画面に入りますと、「本文」の下にあった、「画像」という、項目が消えています。

・この場合は、サイドバーの「Blogの投稿」の中の、「ファイルのアップロード」を選択します。クリックして、中に入り、「新規ファイルの追加」をクリックします。

・「ファイルタイトル」に画像のタイトルを入れ、「ファイル」の横にある「参照」をクリックして、画像が入っているファイルから画像を選びます。

・下部の「保存する」をクリックすると、「アップロードが完了しました」と出ます。

・再度、「投稿したBlogを編集する」から編集画面に入ります。

・次ぎに、「本文」の下部にある、「ファイルを選択」をクリックします。

・「新しくBlogを投稿する」という画面が出て、先ほど、アップロードした画像が入っているのが「ファイルタイトル」で、確認出来ます。

・「操作」項目にある、「書き込む」をクリックします。

・下記でご覧のように、クロネコの画像が挿入されました。

ダンゴ

第一回アフィリエイトプログラムセミナーが開催されました。

8月12日現在、アフィリエイトセミナーの受講者は30人近くになりました。ちょっと、思い出をたどってみましょう。

-------------------------------------------

6月5日(土)、第一回の「ブログでスタート、アフィリエイトプログラムセミナー」が、杉並の永福町オフィスで開催されました。

参加者は6名。コンピュータをLANで結んで高速回線でインターネットを見ながら勉強という、セミナースタイル。

それぞれに「宿題」で、ホームページの主題を考えてきてもらっており、Blogにもあらかじめ入会してもらっているので、まあ、スムースに授業は進んだというところでしょうか・・・

午後4時で、一応セミナーは終わりましたが、質問時間をたっぷりとって、散会したのは午後5時半。

1日のセミナーで、直ちに、お金を稼げることにはならないと、繰り返して云ったので、理解して貰えたとは思いますが、このセミナーはあくまでも、アフィリエイトプログラムの入門編。仕組みを理解して貰うのがその本旨です。

どこまで稼げるようになるかは、今後のご本人の努力次第。是非とも、ご自分のお小遣いくらいは稼げる方が早く出て頂くと教え甲斐があったというものです。
運営者プロフィール
日刊 「脱原発新聞」 発刊中 ご覧下さい!
日刊 「ネコ新聞」 発刊中 ご覧下さい!
健康サンダル特集
・健康サンダル
・健康サンダルを履き続けて6年
・京都大学と共同研究
・健康サンダルの種類

(以上、漸次作成中)
健康で美しく長生きするために 目次

第1章 毒性・栄養欠乏食品と日本人

1.朝食に「毒物」を口にしていませんか?
2.マーガリンはどうして毒物なの?
3.日本の常識は世界の非常識
4.牛乳を飲んで下痢をしませんか?
5.私たちを取り巻く環境と活性酸素
6.健康の道しるべ、栄養のバランスを考える

第2章 栄養素の基礎知識

1.2万7千人を殺した森鴎外
2.メリル・ストリーブ主演「西洋医学と栄養療法」
3. バランスの取れた栄養とは
4.栄養素の基礎知識 その1 3大栄養素
5.栄養素の基礎知識 その2 ビタミン
6.栄養素の基礎知識 その3 ミネラル
7.栄養素の基礎知識 その4 食物繊維

第3章 東洋医学と漢方薬

1.東洋医学の基礎知識
2.西洋医学と東洋医学の違い
3.漢方薬、生薬そして民間薬とは?
4.漢方薬とエキス剤そして西洋薬との違い

第4章 日本の医療の現状とヘルスメディケーション(自己治療)の普及

1.上がり続ける医療費が国を破産させます
2.病院、医院と医療現場
3.漢方などの代替え医療
4.医薬分業と薬局-セルフメディケーション
5.「街の健康コンサルタント」としての薬屋さん
6. 生命保険業界と栄養補助食品--半病人でもOK

第5章 生活習慣病とサプリメント

1.生活習慣病と危険因子-7つの健康習慣
2.歯周病も生活習慣病の1つ
3.サプリメントで栄養バランスを保つ
4.「正しい栄養補助食品」とは

Categories-カテゴリー
アフィリエイト・ポータルネット
タグクラウド
加齢臭・体臭特集

PR--------------
加齢によるニオイを
予防し、対策を!

加齢臭・体臭特集


体臭・ニオイ予防と対策をあなたに 加齢臭コム
【柿渋石鹸No.1】
ライブラ柿渋石鹸
体臭・ニオイ予防と対策をあなたに 加齢臭コム
【山本モナ愛用】
ビューティローズ
クリスタル50粒
体臭・ニオイ予防と対策をあなたに 加齢臭コム
【加齢臭&脱毛予防】
フォーミュラB
シャンプー 240ml
QRコード
QRコード
日刊 「メタボとダイエット」 発刊中
日刊 「自然エネルギー Daily News」発刊中
日刊 「Facebook ページ 情報」 発刊中
  • ライブドアブログ