森鴎外は明治の文豪として知られていますが、本来は東大医科出身のお医者さんで軍人です。この文豪に登mori場して頂いて、栄養の話をしてみたいと思います。  

明治時代、軍隊でかっけがはやり多くの人たちが死にました。このとき、ドイツに留学し*、西洋医学を学んだ森鴎外は、かっけの原因は細菌だと考え、その研究に没頭しました。

海軍の軍医で高木兼寛**はイギリスに留学し、実用的な医学−いまでいう衛生学を学んでいたのですが、かっけの原因を、そのころ軍隊で出されていた白米にあると考ました。

そこで白米に不足している栄養を補うため麦飯をだしました。  森鴎外は麦飯なんかでかっけが治るかとせせら笑ったそうですが、後に、日露戦争が始まり、鴎外の属する陸軍はかっけにより2万7千人の死者をだしました。

takagi高木の海軍では麦飯のおかげで3人だったそうです。(山田豊文著「ビタミン・ミネラル革命」)  後、軍隊では最高命令で麦飯を出すようになりました。

かっけの原因は玄米に含まれる糖の部分のB1の不足だと科学的に解明されたのは、昭和になってからのことです。  ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変えるために必要な栄養素です。B1が不足するとかっけの症状が現れます。いまは誰でも知っていますが、脚気を治すには、玄米や麦などを食べれば治ります。これらにはB1が含まれているからです。  

この鴎外の話は、栄養の話、ビタミンの話をするときには良いたとえ話になりますので、森鴎外に悪者になってもらわねばなりません。

いまでしたら、わざわざ麦飯を食べなくても、手軽なビタミン剤−サプリメントがいくらでもありますから、かっけという病気も最近はあまり聞かなくなりました。  

森鴎外の時代に、もしサプリメントがあったとしたら彼はかっけを直すために使ったでしょうか?  使わなかっただろうというのが今の人たちの見方です。
 栄養素によって人の身体を平常に戻すと云うことなど、西洋医学に凝り固まった彼の頭にはなかっただろうというのです。  

なぜ、西洋医学を学んだ人たちは栄養素のことを考えないのでしょう。それは、西洋医学を学んだ人たちは、病気は薬でなければ治らないという固定観念があるのです。  それから100年たっても、まだ森鴎外式の医者がかなりいる様です。  

では、次に100年たった医療現場の話をもう一つしましょう。

*森鴎外の処女作「舞姫」は、このときの留学経験を踏まえた作品です。明治23年に発表されました。

**東京慈恵会医大前身の創立者。明治21年、日本初の医学博士号を受けました

≪奇跡の玄米≫農家直送のこだわり玄米と醤油ごまのセットが500円(送料込み)!



(参考資料)

森鴎外 (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
高木兼寛 (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

脚気と悪者森鴎外
http://homepage3.nifty.com/ymorita/neta5.htm

森鴎外の仮面、軽蔑すべき文豪の正体
http://homepage3.nifty.com/yoshihito/moriougai.htm

医学書院/週刊医学新聞・「脚気病細菌説」森鴎外
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2001dir/n2436dir/n2436_05.htm